技術と魚

雑感と備忘録

渓流ルアー釣り用手持ちギア2023年版(個人的おすすめ)

改めて、渓流ルアー釣り用の周辺ギアを振り返ります。 ここで紹介するギアは、色々と試行錯誤をしてきた結果、現状たどり着いた最適解です。まだまだこれからも実地経験をもとに更新されていく予定です。 ※ 画像はAmazonのアフィリエイトリンクになっていま…

君たちはなぜ釣りをするか

またこの前友人と渓流にいってきました。 今回は釣行ではなく、釣りそのものについて書きます。 友人と釣りにいくたびによく、 「食うために釣ってるわけじゃない」 「釣れすぎるとつまらない」 「とはいえ釣れないとつまらない」 「そういうことじゃないん…

山梨県 小金沢

結論 チビ〜ぼちぼちサイズのヤマメ多め 入渓のコストにはあまり見合わないかも 山梨県の渓流を調べているなかでどうしても行ってみたいと思っていたのがこの小金沢。 場所は桂川支流の葛野川上流にある深城ダムから西側。 沢登りの情報はよく出てくるものの…

4/1 山梨県 朝日川, 戸沢, 大幡川

初の都留釣行。調査も兼ねて。 まずは朝日川。水が少ない。魚影少し。 厳しいなーと思っていたところで20前後のイワナが食ったがバラしてしまう。少し登って堰提にたどり着いたがここでもチビイワナを引っ掛けて終了。 そこまで上流に登ってなかったというの…

3/5 解禁直後の桂川支流(真木川・奈良子川)

3時起床からの6時前着。 真木川は前回と同じく桑西駐車場へ。「こんな活性低そうな時に誰もいないだろう」と思い来てみたら車が5台ほど。野良キャンプしている人と釣り師数人。激戦区だ。 明朝の気温は3度。厚着していたのでそこまで寒くはない。測ってない…

真木川・奈良子川(山梨県)

うまい具合に台風の次の日曜日が自由な日になったので渓流へ。 とりあえず山梨のスポットを洗い出したいと思い、前回鶴川とはすこし離れて、真木川へ。 入渓ポイントはこの辺↓ 6時半ごろにつきましたが、少し下流には車があったのでもう少し上から入ることに…

鶴川(山梨県)

何年ぶりかの渓流釣り。朝5時起きして7時に現地着 桂川の遊漁券はファミマで買えました。セブンは扱っていなかった。上野原ICを降りて一度左に曲がって下るとファミマがあります。 桂川漁協の案内はネットで見つけ辛いですが、こちらの方のブログにきれいな…

type="importmap"なるscriptタグ

久しぶりにRailsのキャッチアップでもしようと思い、Rails7の情報を見てimportmapなるものが入ったとのことを知った。 こんな感じになるみたい。下記は、Railsで適当にviewを吐いたときに得られたもの。 <script type="importmap" data-turbo-track="reload">{ "imports": { "application": "/assets/application…

type="module"なるJavaScript

技術的キャッチアップをせずぼーっと生きていたらブラウザでもimport/exportが使えるようになっていたのでメモ。 JavaScriptモジュール いわゆるCommonJSやESModulesをイメージするかもしれないが、そうではなくブラウザにネイティブに実装された仕組み。 な…

ピクロスと数学〜実は奥が深いゲーム

ピクロスというゲームがある。縦列と横列にそれぞれ数字が並び、数字の数だけ黒マスが連続する。数字が2つ並ぶときは、間に白マスが存在する。この数字をもとにすべての黒マスを特定するゲームだ。一度は見たことがあると思う。 Jupiter社が開発しているNin…

バードウォッチングを始める

コロナもあるし0歳児もいるし、ワンパターンな休日を過ごすことがほとんど。天気が良い日は子を抱っこひもで抱っこして散歩をする。なんという普通の日だ。 改めて散歩していると案外身近で発見ができる。特に近所の川は都内の湧き水が水源だから東京にして…

今年の目標

非効率なマルチタスクを減らす リソース上仕方ないことも多々あるけれど、基本的にスイッチングは非効率。マルチタスクは"仕事した気になってしまう"ので良くない。役割を複数持つことはあっても、できるだけコンテキストスイッチ回数を減らすようにする。 …

「宇宙と宇宙をつなぐ数学 IUT理論の衝撃」を読んだ

『宇宙と宇宙をつなぐ数学 IUT理論の衝撃 (Japanese Edition)』 (加藤 文元著) 数学の哲学として非常に面白かった。IUT理論自体については、ほんの触りの部分だけ知ることができるけれど、この本が目的としていないように、具体的で厳密な理解はできない。…

selenium-side-runnerでinput[type=file]がhiddenとなっているタイプのファイルアップロードをどうにかする

おしゃれなアップロードボタンは、inputを隠してダミーボタンを経由してinteractしているだけなのでseleniumがinvisibleなelementを操作できず死ぬ。 こんな感じのエラーになる ElementNotInteractableError: element not interactable ダミーボタンのclick…

「フォン・ノイマンの哲学」を読んだ

「フォン・ノイマンの哲学」(高橋昌一郎著)を読了。 ノイマンの逸話は言わずと知れているし、その功績も数学やコンピュータ、経済を齧っていれば度々目にする。そんな天才の一生をざっくり眺められる良書。 強烈な天才の側面だけを切り取って見ていると、疑…

Safariのバグっぽいものを見つけたのでBugzillaに投稿してみた

https://bugs.webkit.org/show_bug.cgi?id=229442 position: stickyをtheadとth(td)につけると、stickyの直観からして境界で止まってくれることを期待するはずが、一定の条件下ではなぜか反対方向に突き進んでしまうというRTAで使えそうなバグ。 https://cod…

Coq再入門 - SetとProp

Coqにおける Set, Prop は(型の型(=種類)的な意味で) sort という。ともにbuilt-in Setはプログラムやデータ型のためにある Propは証明や命題のためにある # Set Prop アトミックな項 Program, データ Proof 証明 型 Specification, データ型 Proposition 命…

プロダクトのコアとは何であるか

プロダクトの優先度決めの議論はたいてい人類にはまだ早いんだけど、たいてい行き着く先として、「うちの製品のコアをどっちとするかによって話変わるよね?」とかいう話にはなるなと、何度も繰り返して思った。 コアのことは、状況によっては秘伝のタレとか…

選択的夫婦別姓に関して毎日新聞様の取材を受けました

毎日新聞の畠山記者に取材をいただきました。(会社ではなく、改姓当事者として選択的夫婦別姓に関して) mainichi.jp ところで一部の方には申し遅れましたが、私は結婚時に改姓しておりますので、戸籍上は水上ではございません。 改姓するのは現在96%が妻、…

SNSと技術の夢、陰謀論

僕が小〜中学生の頃、インターネットというと個人サイトやチャットでワイワイやるのが主目的でして、エンジニアとしての原点を感じています。ところで、昔チャットで、「七色に輝く中国の河川」とか「2つの頭を持つ牛」とか、いわゆる中国の環境汚染の実態…

ON CONFLICT句で部分的に更新しようとしてviolates not null constraintと出てしまって困った話

(Postgresでの話) 以下の様にテーブル上に非NULL制約のあるテーブルで、INSERT ~ ON CONFLICT ~ DO UPDATE を使って部分的に更新しようとすると、エラーになってしまう。 CREATE TABLE test (id int PRIMARY KEY, nnv int not null, upd int); INSERT INTO t…

AWSで独自ドメインへのメールをSES→S3で受け取るterraformの最小設定

備忘のため。 前提 東京リージョンは2021年1月現在、SESでの受け取りに対応していません。下記は us-east-1 で設定。 tfファイル全体 # account idを取得するためにcaller identityのdataを用意 data "aws_caller_identity" "current" {} # # Route53 # # zo…

Apple Silicon(M1) darwin arm64でterraformをとりあえず動かす

(2021/2以降にこの記事を参照していると古い可能性が高いです!) 新年早々餅を食いながらMacbookのセットアップを始めているワシ。 Rosetta2で動かしていたけど、providerがうんともすんとも言わなくなったりして詰んでしまう。何かがおかしくなるっぽい。 …

React.Contextのネストを使ったテクニック

I ❤️ Context. 2020年が終わるまでにプロダクションからReduxのコードを消そうと思い、必死にReact.Contextへ移行していました。 さてContextについて面白いテクニックを見出したので紹介します。Contextはネストできます。これを使うことで、コンポーネント…

componentDidUpdateでContextの変化を見たい

って思うじゃないですか。 github.com 今のところは、公式な手段はなさそうです。こちらのissueにあるようにcontextの値をpropsにぶち込む何かを使ってどうにかする必要があります。 私はたいていcontextのvalueがobjectなので、指定したkeyについてpropsに…

製品のUXはデータベースに支配されている

数年前までSalesforceのUIについて「まじデザインやべえし一体どこが良いねん」とずっと思っていたのですが(とか言うと怒られるか..)、最近は「なんという洗練されたデザインそして体験設計!」と思うようになりました() SoRなシステムにおいて、ユーザの…

エンジニアに向いているって何だろう

子供の頃、「無人島」に対して恐ろしい印象を持っていた。僕がなにか悪さをして、親が怒るついでに、「お前、今度無人島に放ってやるからな」と冗談を言ったりしてきたからだ。 でも、小学校の学年が上がるにつれ、「仮に自分が無人島に1人放たれた場合」と…

ブランチを選択方式で楽に切り替えたい (改)

git

(2020/09/07) fzfを使う楽なやり方を見つけたので更新 レビュー後など、直近や直前に使っていたブランチに戻りたいときはよくある。しかし、ブランチ名を忘れてたりすると「なんだっけ?」と思ってさかのぼったり、tab補完で頑張って見つけようとしたりする…

git管理下でgrepした行の文字列を置換する

もっと良い方法もありそうだけど、awk, while readにパイプしてやるといい感じになる。 # fooのある行をすべて検出してbarに置換 git grep -n "foo" | awk -F ":" '{ print $1" "$2 }' | while read f n; do sed -i '' -e "$n s/foo/bar/g" $f; done 一応何…

getDerivedStateFromPropsでthisがundefinedな件

という問題に直面しました。GitHubのissueをたどってみると、 I understand this might seem a bit overprotective. But I don’t see practical upsides to allowing it. And I see downsides: this will be there, it will just point to a different thing…